TrailLink初めてオリエンテーリングイベントSMMに参加してきた感想TrailLinkを初めて大会に導入していただいた振り返り 先日、3月30日に岡山県の閑谷で開催されたオリエンテーリングイベント「Shizutani Mountain Marathon」通称SMMに協賛枠として参加させていただいきました。 今回は初めてのオリエンテーリングの感想とTrailLinkを... 2025.04.01TrailLinkトレラン
トレランアーバントレイル龍ノ口(UTMT)の優勝レポート|大会レポ・感想【岡山のトレラン大会】 先日、岡山県岡山市の龍ノ口山にて、トレランレースがあり、参加してきました。 今回はそんなアーバントレイ龍ノ口の大会レポートをしてきます。 アーバントレイル龍ノ口|通称UTMTってなに? アーバントレイル龍ノ口は岡山県のトレランチーム「羅針盤... 2025.02.17トレラン
トレランNike UltraFly [ウルトラフライ] レビュー|快適な爆発力。ただし脚力がないと履けない。 数年前まで愛用していたAdidas Terrex Speed Ultra が厚底に波に飲まれてしまい、好きだったSpeed Ultraではなくなりました。 そこからずーっと「これだ!」というシューズに出会えていない筆者ですが、今回のNike... 2025.02.14トレランランニングシューズ
百名山【百名山2・3座目】1日で2つ踏破できる「日出ヶ岳(大台ヶ原) / 八経ヶ岳」近畿最高峰 死ぬまでに100名山踏破日記2、3座目は「日出ヶ岳(大台ヶ原)」と「八経ヶ岳」に行ってきました。 1日で2座踏破できるお得な近畿の百名山(奈良) 今回選択した「日出ヶ岳(大台ヶ原) / 八経ヶ岳」は奈良県に位置しており、山間は車で1時間程度... 2025.02.13百名山
百名山【百名山1座目】大山に行ってきた感想|トレラン・登山・観光・温泉と四拍子揃った山 「死ぬまでに一緒に百名山コンプリートしたいね!」という話から始まった髙村家の百名山日記、記念すべき1記事目です。 記念すべき第1座目は「鳥取県の大山」へ行ってきました。 1座目に「鳥取県の大山」を選んだ理由 なぜ大山を1座目に選んだのかとい... 2024.08.21百名山
トレランNNormal Kjerag レビュー|ショートレースからロングレースまで使える万能性と初心者から上級者までにおすすめできるクセのないトレランシューズ!? 2023年10月、日本に上陸してきた「NNormal」。 世界的な山岳競技者のキリアンジョルネが立ち上げたブランドとして、世界中から注目を集めていました。 そんなNNormalが日本に上陸し、最近店舗でちらほら見かけるようになったNNorm... 2024.08.13トレラン
セール品最大50%OFF|アディダスのランニングシューズが微セール中!セール品をまとめる Adidas ウルトラブースト adidas ウルトラブーストが40%OFF。 購入はこちら アディゼロ ジャパン 7 ジャパンブーストが46%OFF。 購入はこちら アディダス ボストンブースト 11 ボストンブーストが50%OFF。 購... 2024.01.17セール品
ランニングシューズ【Nike FreeRun NN レビュー】厚底時代だからこそ履くべきランニングシューズ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 厚底が躍進している現代、薄底シューズをロードレースで見ることはなくなりました。 トレーニングで薄底を履いている方もいますが、それ以外ではめ... 2024.01.05ランニングシューズ
トレランスポンサー企業が付いたけどもう二度とスポンサー契約はしないと決意した話 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 「スポンサー」、それは企業が個人あるいは、チームなどをサポートする際に用いられる用語です。 馴染みがあるのは実業団選手やプロランナーだけだ... 2023.12.29トレランマラソン
ランニングシューズ2足のジョグシューズを使い分けるべき理由を科学する【ランニングの科学】 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 多くのランナーは1足のランニングシューズを使い続けていると思います。 レースなどに出るランナーであれば、ジョグシューズと厚底レースシューズ... 2023.12.28ランニングシューズランニングの科学